時代とともに管理職としても求められるものが変化しています。部下育成やモチベーションを高めるコミュニケーション、信頼されるリーダーシップの取り方など、心理学や脳科学をベースにしたカリキュラムをラインナップしています。継続的な研修でマネジメント能力を上げていきましょう。

 

アンガーマネジメント(+叱り方)研修

アンガーマネジメントとは怒りの感情と上手に付き合うための心理トレーニングです。日本人は感情教育を受ける機会が少ないことから、「怒り」の感情の扱いが苦手な方です。自分の怒りをどう考え、どう行動すれば良いのか。ワークや診断を通して怒りを客観的に見つめ直します。また効果的な叱り方を学ぶことにより、パワーハラスメントのない快適な職場環境を目指します。

アンガーマネジメント研修

内容
  1. アンガーマネジメントとは?
  2. 怒りの感情って何?
  3. アンガーマネジメントの3つの暗号
  4. イラっときた時の対処法
  5. この怒りをどう考えて、どう行動すればよいか
  6. 上手な叱り方
効果
  1. 問題に直面しても、感情的ではなく理性的に対応できるスキルが身に付きます。
  2. 怒りの上手な扱い方に加えて、効果的な叱り方を実践できるようになります。
  3. 職場全体で学ぶことでコミュニケーションを円滑にし、健やかな職場環境が実現できます。

 

ペップトーク研修

ペップトークは、相手に勇気を与え、やる気にさせる言葉がけ。2023年WBC決勝前の大谷翔平選手、2019年ラグビーW杯でのジェイミー・ジョセフHCのペップトークが有名です。アメリカのプロスポーツ分野で誕生した、モチベーションアップ職場の活性化につながるコミュニケーション方法。部下育成や職場の雰囲気改善に大きな効果が期待できます。

内容
  1. ペップトークの考え方とその誕生の背景
  2. 思いの伝わる話し方と伝わらない話し方
  3. やる気を出させる効果的な承認の仕方
  4. とらえ方変換・してほしい変換
  5. 自分を励ます言葉がけ
  6. 相手のやる気を引き出す言葉がけの4ステップ
効果
  1. 「できない言い訳」から「できるための方策」を考える習慣が身に付きます。
  2. リーダーがポジティブになり、組織の活性化や組織風土の改善が図られます。
  3. 豊かな言葉のコミュニケーションにより、「挑戦する姿勢」「行動力」がアップします。

 

人間力アップ研修

「人はどうやったら動いてくれるのか?」
経済活動の背景には、人の心や感情の動きが存在します。「リーダーシップを発揮してチームをまとめる」「人間関係を調整しながら物事を前に進める」「個性豊かな部下を育てていく」
AIの時代にこそ活きてくる「人の心の扱い方」。心理学や脳科学に基づいたビジネスで成果を上げるための知識に、歴史上の人物のエピソードを交えながら、「人間的信頼を得る方法」を学びます。それを現場で実践していただく宿題つきの研修です。

内容
  1. 人間的信頼を感じる人とは
  2. 人が持つ認めてほしい欲求を満たすコミュニケーション
  3. 信頼される話の聴き方
  4. 質問の影響力を知り、質問力を高める方法
  5. 成長欲求を満たす関わり
  6. 照れくささを克服し、感謝を伝える
効果
  1. AIの時代にこそ活きる「人の心を動かし導く」リーダーが育ちます。
  2. 心理学に基づいた知識のため、納得して行動に移せます。
  3. 現場ですぐに実践する宿題があることで、成果を実感し、仕事が面白くなります。

 

レジリエンス研修

「レジリエンス」とは・・・「復元力」
レジリエンスは、組織で働く従業員やリーダーにとって必要な心理的資源として注目されており、「レジリエンス研修」を通じて、ストレス耐性を高め折れない心を育むことができます。
第一人者である心理学者・イローナ・ボニウェル博士が開発し、国内外の多くの企業で導入実績のある『SPARKレジリエンス®︎』に基づいた研修です。

レジリエンスイメージ

レジリエンス3ステップ

内容
    1. レジリエンスの高い人の特徴
    2. レジリエンス度チェック
    3. ネガティブ感情の悪循環から抜け出す
    4. 役に立たない思い込みを手なずける
    5. 自分の強みを活用する
    6. ポジティブ感情の形成
    7. 痛い経験から何をどう学ぶか
効果
  1. ストレスの対処法を習得することにより、ストレスの多い仕事に必要な心の健康が維持できます。
  2. 挑戦や困難にも感情が揺らぐことなく対処できる感情制御力や自己の捉え方を学ぶことで、しなやかに変化に対応する心の柔軟さが増します。
  3. やればできるという自信から、失敗や逆境から学ぶことのできる心の弾力性、教訓力が身に付き、目標達成力が高まります。

 

承認・傾聴研修

管理職として必要な「みる・きく・はなす」技術を高める研修です。部下のどこを「みる」のか、どのように「きく」のか、そしてどう「はなす」と伝わるのか。ワークを中心に、すぐに実践できるよう練習していきます。

内容
  1. 管理職にとって必要なスキルとは
  2. 承認のピラミッド
  3. 存在承認、行動承認、結果承認 みるポイントは?
  4. 聴き方の癖を知ろう
  5. 傾聴トレーニング
  6. どう伝えるか?
効果
  1. ワークを中心に承認と傾聴のスキルを高めることができます。
  2. 部下が相談しやすい空気を作るのが得意になります。
  3. 現場で実践することで、部下との信頼関係が高まり、風通しのいい職場になります。